
僕は、テックキャンプ(旧テックエキスパート)エンジニア転職を受講して、プログラミング完全未経験から、WEB系自社開発の上場企業にWEBエンジニアとして転職しました。
今回は、テックキャンプ(旧テックエキスパート)エンジニア転職を受講した後の、就職・転職先には、どんな企業があるのか、どんな企業への就職・転職が多いのか、についてご紹介します。
最大3万円割引のキャンペーン実施中!
最大3万円のキャンペーンを実施中です!
最大3万円のキャンペーン内容
最大3万円割引のキャンペーンへの応募方法
最大3万円割引のキャンペーンへの詳細な応募方法は、下記のボタン・リンクよりご確認ください。 他のサイト・ブログ経由で申し込みした場合、最大3万円のキャンペーンは適用されませんので、ご注意ください。
※最大3万円のキャンペーンは予告なく終了する場合がございます。ご了承ください。
テックキャンプ(旧テックエキスパート)の就職・転職先企業の一覧
ごく一部ではありますが、テックキャンプ(旧テックエキスパート)エンジニア転職の卒業生は、WEB系の自社開発企業への実績が多数あります。
テックキャンプ(旧テックエキスパート)の就職・転職先企業(一部)
- 株式会社サイバーエージェント
- 株式会社マネーフォワード
- チームラボ株式会社
- GMOクラウド株式会社
- 株式会社リブセンス
- 株式会社ユーザベース
- 株式会社ガイアックス
- 株式会社フロムスクラッチ
- JapanTaxi株式会社
- 株式会社キュービック
- 株式会社U-NEXT
- 株式会社ファームノート
- 株式会社エアークローゼット
- 株式会社キャリアインデックス
- 寺田倉庫株式会社
- デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社
- 株式会社コーデック
受託開発会社やSES会社への実績もあるので、もちろん全員がWEB系の自社開発企業へ就職・転職できるわけではありません。
しかし、自社開発企業への就職割合の方が実績が出ているので、一般的にブラック企業が多いと言われているSES企業ではなく、比較的ホワイトで、モダンな開発環境で成長スピードが早いと言われる自社開発企業へ就職・転職への実績が多いです。
卒業生は、自社サービス開発会社への就職する割合が高い
テックキャンプ(旧テックエキスパート)の就職・転職先は、WEB系の自社開発企業が多い3つの理由
データでも示した通り、テックキャンプ(旧テックエキスパート)エンジニア転職は、WEB系の自社開発企業へ就職・転職する人が多いです。
それには下記のような3つの理由があるからだと思います。
テックキャンプ(旧テックエキスパート)エンジニア転職が、WEB系の自社開発企業への転職実績が多い3つの理由
- ①プログラミングスクールとして知名度がある
- ②WEB業界と強い繋がりがある
- ③卒業生のWEB業界への転職実績が豊富
①プログラミングスクールとして知名度がある
テックキャンプ(旧テックエキスパート)エンジニア転職は、プログラミングスクールとして、未経験からエンジニア転職できるコースを作成した、元祖スクールです。
自分が2年前に未経験からエンジニア転職を目指すプログラミングスクールを探していた時も、転職を目指すスクールは今のように多くありませんでした。
もちろん、他にスクールがなかったわけではありませんが、昨今のスクールブームの火付け役となったのは間違いなくテックキャンプ(旧テックエキスパート)エンジニア転職でした。
元祖、転職向けのプログラミングスクールとして、既に知名度があり、エンジニアを求める多くの企業から認知度されていることが大きいです。
②WEB業界と強い繋がりがある
テックキャンプ(旧テックエキスパート)エンジニア転職を運営する株式会社divの真子社長は、元々学生時代に、ネットベンチャーの株式会社じげんでインターンをされていました。
また、WEBサービスを受託開発していたりと、元々、WEB業界との繋がりが強くあります。
そのような背景もあり、エンジニア転職先として、WEB業界との繋がりが多く、WEB系企業への就職を目指す方には、非常に魅力的なスクールです。
いくらスキルや実力があっても、選考を受ける権利を得ることができなければ、WEB業界への就職は叶いません。
しかし、テックキャンプ(旧テックエキスパート)を受講することで、WEB業界と繋がりの強いテックキャンプ(旧テックエキスパート)エンジニア転職の恩恵を大きく受けることができます。
③卒業生の実績がある
もっとも大きな理由は、テックキャンプ(旧テックエキスパート)の卒業生が、WEB系企業への転職実績が豊富なことです。 中でも、自社開発のWEB系企業への就職実績が多いです。
ちなみに、自分もテックキャンプ(旧テックエキスパート)エンジニア転職の受講の恩恵を受けて、自社開発のWEB系上場企業へ未経験からエンジニア転職できました。
過去の卒業生の実績があることで、自社開発企業がテックキャンプ(旧テックエキスパート)エンジニア転職の卒業生を採用する可能性が高まり、 スクールとしても過去の実績を生かした就職支援を行えるという大きな強みがあります。
必ずしも100%エンジニア就職・転職できるわけではない
ただ、テックキャンプ(旧テックエキスパート)エンジニア転職は、あなたの就職・転職を保証していません。
就職できなかった場合の返金保証はあるものの、希望の業界や企業に就職・転職できることは約束されていません。
実際に、テックキャンプ(旧テックエキスパート)エンジニア転職の卒業生の就職・転職率は100%ではなく、98%ほどで、就職・転職できなかった方がいます。 僕がテックキャンプ(旧テックエキスパート)エンジニア転職を受講していた時も、なかなか企業から内定をもらえなかったり、途中で挫折して離脱してしまう方もいらっしゃいました。
しかし、独学や他のスクールを受講していたのでは、選考を受ける権利すら得られないような優良な企業の選考が受けられる可能性があることは、テックキャンプ(旧テックエキスパート)エンジニア転職の大きな魅力の一つです。
テックキャンプ(旧テックエキスパート)エンジニア転職を受講したら、必ずしも就職できるわけでは決してありませんが、実力や努力次第でその可能性は十分にあります。
卒業生の就職先と、自分が就職・転職できるかは全く別の話
希望の企業に就職・転職できるかは、自分の努力次第です。 エンジニア就職・転職を保証されているわけではないので、希望の企業に就職・転職できるかは、受講生自身にかかっています。
ただ少なくとも、僕がテックキャンプ(旧テックエキスパート)エンジニア転職を受講してWEB系の自社開発の上場企業にエンジニア転職できたのは、テックキャンプ(旧テックエキスパート)エンジニア転職の環境を上手く使って、適切に努力し続けることができたからだと思っています。
単にテックキャンプ(旧テックエキスパート)エンジニア転職を受講するだけでは希望する企業へ就職・転職はできませんが、正しい方法でスクールを活用すれば、未経験からでもエンジニアに就職・転職できる可能性は非常に高いと思います。
自分が希望する企業へ就職・転職できる可能性を高くするためにも、まずは、スクールの無料カウンセリングに参加して、どのようにスクールを活用すれば良いのかを聞いてみてください。
たとえ、テックキャンプ(旧テックエキスパート)エンジニア転職を受講しなかったとしても、その後のエンジニア転職に役立つ情報を得られるので、決して損はしないはずです。
3万円割引のキャンペーン実施中!
最大3万円割引のキャンペーンへの応募方法
最大3万円割引のキャンペーンへの詳細な応募方法は、下記のページよりご確認ください。 他のサイト・ブログ経由で申し込みした場合、最大3万円のキャンペーンは適用されませんので、ご注意ください。
※キャンペーンは、予告なく終了する場合がございます。ご了承ください。