
この記事では、テックキャンプ(旧テックエキスパート)の事前選考〜内定GETまでの全てを詳細に解説します。
僕は営業職の完全未経験からテックエキスパートに通って、受講開始から約2ヶ月で上場企業に転職できましたが、テックキャンプ(旧テックエキスパート)エンジニア転職に通ったことは人生で3本の指に入るほど、良い意思決定でした。
前職を退職後は、貯金がなかったので、新聞配達のアルバイトをしながらプログラミングを勉強していましたが、何も成果を得られず、就職活動も散々で約半年間を無駄にしました。
今は正社員として働いているので笑い話ですが、もし、あのままテックキャンプ(旧テックエキスパート)エンジニア転職に通っていなかったら、エンジニアになれずに、今もアルバイト生活だったかもしれない、、と想像するだけで恐いです。
※割引は予告なく終了する場合がございます。予めご了承ください。
事前選考!【事前選考は廃止されました】
【更新情報】
テックエキスパートの事前選考が廃止されました。
年齢に関係なく、30代でも無条件でテックエキスパートを受講することができます。
以前は、簡単なテストと年齢などの選考結果によって、 転職保証のコースを受講できるかできないか、が決まっていましたが、それが無くなりました。
僕が受講したときは、事前選考で落とされないかビクビクしていましたが、これから受講する方々は、もう気にする必要はもうありません。
受講開始までの準備
更新情報【2019年12月19日】
テックキャンプ(旧テックエキスパート)の受講開始の2週間前から可能であった事前学習は廃止されました。
テックキャンプ(旧テックエキスパート)を運営する株式会社divに確認したところ、事前学習廃止の理由は、 「事前学習の段階で、一人で学習カリキュラムを進めることが難しく、受講スタート後に、メンターをつけたほうが良いと判断したため」 とのことです。
ただ、本記事の内容は、受講開始後に、そのまま役立つ内容のため、削除せずに残しておきます。 受講後にスタートダッシュを切りたい方は、本記事を参考にして頂けますと幸いです。
校舎が最高にキレイ...!!
テックキャンプ(旧テックエキスパート)エンジニア転職は、専用の校舎があります。
TEHC::EXPERTのために新設された、めちゃめちゃキレイな校舎です。
椅子の座り心地も最高で、デスクもフリーデスクで好きなところに座れます。
正直、学習する教室の環境に関しては、どのスクールよりも整っていて、文句のつけようがないと思います。
テックキャンプ(旧テックエキスパート) 渋谷校
テックキャンプ(旧テックエキスパート)なんばスカイオ校
テックキャンプ(旧テックエキスパート)ACROS福岡校
テックキャンプ(旧テックエキスパート)エンジニア転職の学習カリキュラム内容
テックキャンプ(旧テックエキスパート)エンジニア転職を受講すると、どのような学習をすることになるのか気になりますよね?
実際の学習内容を詳細に解説してみました!
受講スケジュール(1日のタイムスケジュールあり)
実際に僕が受講していたときの1日のスケジュールを詳細にまとめてみました。
受講期間中のどの段階でどの課題が完了していて、何日目に内定をGETしたのかなど、かなり詳細に書いているので参考にしてみてください。
返金制度あり。2週間以内に辞める人も。
テックキャンプ(旧テックエキスパート)エンジニア転職では、受講開始から2週間以内であれば、途中で受講を辞めてしまっても全額返金してくれます。
最初の2週間で「やっぱり難しくてついていけなさそうだな...」「自分が求めていたのと違うな...」と感じたら、退会できるので安心です。
実際に僕が受講していた時も12名ほどの受講生のうち、2名は最初の2週間で辞めていました。
就活対策!
受講開始から2週間〜1ヶ月くらいすると、就活対策が始まります。
企業の採用担当の方が教室まできてくれて、説明会を開催してくれます。
説明会のために企業に向かう必要がなかったので、これは本当にめちゃめちゃ助かりました。。
就職実績が抜群!
テックキャンプ(旧テックエキスパート)エンジニア転職の、一番の強みは、他スクールに比べて、WEB系の優良企業への就職実績が圧倒的なことだと思います。
結局スクールでどれだけスキルを磨いても、結局は就職できなければ意味がありませんし、自分が行きたい業界・企業に行けるかどうかがスクール選びにおいて非常に大事です。 テックキャンプ(旧テックエキスパート)エンジニア転職に通えば、こういった有名企業を受験できる可能性があることは、独学や他スクールで学ぶよりも大きな価値があることです。
僕はテックキャンプ(旧テックエキスパート)エンジニア転職に通っていなければ、今の会社に正社員として就職できていなかったと断言できますし、応募すら受け付けてもらえていなかったと思います。
職務経歴書&面接対策も万全
テックキャンプ(旧テックエキスパート)エンジニア転職では職務経歴書の添削や面接対策として模擬面接も実施してくれました。
下記で僕がテックキャンプ(旧テックエキスパート)エンジニア転職での対策を受けて、自分でノートにまとめていた対策・準備していた内容を全て公開しています。
内定GET!
実は僕はポートフォリオが完成する前に、内定をGETしました。
ポートフォリオが無くても、未経験エンジニアとして選考に応募できてしまうことは、スクールに通う大きなメリットです。
”スクールに通っている”という免罪符があることで、スキルがあろうとなかろうと応募自体はできてしまうので、有効活用するしかありません。
未経験エンジニアの年収事情
エンジニア転職において気になる、転職後の年収についてですが、下記の記事で僕のエンジニア転職後の年収を公開しています。
また、僕が見聞きした範囲ではありますが、「未経験からエンジニア転職した後の平均的な年収」について紹介しています。
卒業後、テックキャンプ(旧テックエキスパート)エンジニア転職を本音(ガチ)で評価してみた
僕はテックキャンプ(旧テックエキスパート)エンジニア転職を通じてエンジニア転職できたので、非常に満足していますが、テックキャンプ(旧テックエキスパート)にも微妙だな、と思う点は少しありました。
良かった点・微妙だった点を下記で赤裸々に語ってみました。
テックキャンプ(旧テックエキスパート)エンジニア転職は、未経験からエンジニア転職するための全てが揃っているスクールだと思います。
他にも多くのスクールがあるので、自分に合ったスクールを探してほしいですが、テックキャンプ(旧テックエキスパート)エンジニア転職は一度は検討してみるべきスクールの1つであることは間違いありません
【番外編】テックキャンプ(旧テックエキスパート)卒業してフリーランスエンジニアになった人のリアル
僕がテックキャンプ(旧テックエキスパート)エンジニア転職を卒業した後、テックキャンプ(旧テックエキスパート)にはフリーランスエンジニアコースが新たに新設されました。(※現在はフリーランスコースは廃止)
僕の友人がテックキャンプ(旧テックエキスパート)卒業後すぐにフリーランスエンジニアになったので、そのリアルな実情を聞いてみました。
【番外編】未経験からエンジニア転職して2年、未経験からのエンジニア転職についての本音。【テックキャンプ(旧テックエキスパート)卒業後2年】
僕がテックキャンプ(旧テックエキスパート)卒業して2年が経過しました。
実際に未経験からエンジニア転職してから2年経って、現場でしばらく働いてみた今、未経験からエンジニア転職を目指すことについての自分の本音をまとめました。
テックキャンプ(旧テックエキスパート)を最大50,000円お得に受講する方法!
最大50,000円お得に受講できる方法のご案内です。
下記の方法で無料カウンセリングに参加すれば、僕の紹介で本受講になった場合に50,000円の割引で受講することができる権利があるので、是非有効活用してください。
逆に適用しておかないと、50,000円を損してしまうので、是非この機会を逃さないようにしてください。
※割引は予告なく終了する場合がございます。予めご了承ください。