30代の女性がプログラミングを学ぶと、未経験からエンジニア転職できたり、在宅ワークや副業として働く選択肢が生まれます。
一度プログラミングのスキルを身に着けると、自由度の高い働き方を選択しやすくなるため、結婚・妊娠などでライフステージが変化する女性にとって、大きなメリットがあります。
30代女性がプログラミングを学べば、未経験からエンジニア転職できる
30代女性がエンジニア転職できる理由
女性エンジニアの転職決定者数が約9.5倍に増えている
画像引用:「女性エンジニア」の人材確保へー業界の挑戦と転職動向
リクルートエージェントの実績によると、女性エンジニアの転職決定者数の伸び率が2009年から2018年にかけて約9.5倍に伸びています。(データ元:「女性エンジニア」の人材確保へー業界の挑戦と転職動向)
この背景には、
- 時代として「働き方」が多様になってきている
- 企業側が、女性ならではの「コミュニケーション力」のある女性エンジニアを採用したい
などがあり、企業の女性エンジニア採用が活発になっています。
30代女性のエンジニア転職の成功事例
30代からプログラミングを学んでエンジニア転職した3人の方の事例と、なぜ30代女性でもエンジニア転職できるのか、その理由を解説します。
ライフイベントとキャリアを考えてエンジニア転職を決意した30代女性
画像引用:TECH::NOTE
宮井文(みやい・あや)さんは、「もう30年働き続けるなら、ITスキルが絶対に必要だ」と考え、エンジニアを目指しプログラミングスクールのTECH::EXPERTの受講を決心されました。
「もし自分が、あと30年働くとしたら」と仮定した時、IT技術を身につけることは大事だと思いました。単に教育業界で働き続けるのではなく、もうひとつ武器となるものを取得して生きていきたいと強く感じたんです。
中略
何ヵ月も色々考えましたし、悩みました。ただ、年齢的に「未経験業種への転職はギリギリのタイミングだろう」という思いが勝りました。
引用:TECH::NOTE
30代で事務職からWebエンジニアへのキャリアチェンジした女性
画像引用:DIVE INTO CODE
塩井 美咲さんは、30代にして「手に職をつけて、社会貢献性の高い仕事に携わりたい」という思いから、ITとは無縁の事務職からWebエンジニアへのキャリアチェンジを決意し、プログラミングスクールのDIVE INTO CODEを受講して、見事エンジニア転職に成功されました。
プログラミングは初めてでしたが、中途半端な努力ではエンジニアにはなれない、と考え、DIC入校後仕事を辞めて勉強に集中。 分からないことはメンターさんにとことん付き合って頂きました。 就職活動にあたっては「30代未経験」という不利な条件を熱意とポテンシャルでカバーするため、レビューを参考にポートフォリオを逐次アップデート。
中略
本格的に就職活動開始後、一ヶ月で二社からの内定を頂き、そのうちの一社にてEdTechに関わる仕事に携わることになりました。
30代プログラミング未経験から3ヶ月でエンジニア転職に「事務のお姉ちゃん」
画像引用:TECH::NOTE
田中環奈さん(仮名)は、学歴を問わず、才能や適性があればチャレンジできるということに魅力を感じて「プログラミングを始めよう」と決心し、TECH::EXPERTを受講して見事、未経験からエンジニア転職に成功されました。
学歴を問わず、才能や適性があればチャレンジできるということに魅力を感じ「プログラミングを始めよう」と決めました。
これからの時代、業種を問わずパソコンは使うことが多いと思うんです。
中略
IT業界は他の業界に比べ、1年が7年分のスピードだと言われています。
中略
1年働けば、他の業界の7年分の経験を積み、成長できるのではないかと思って、挑戦することにしました。
引用:TECH::NOTE
30代女性がプログラミングを学ぶメリット
在宅ワーク・リモートワークの仕事が豊富
プログラミングを学ぶと、在宅ワークやリモートワークできる仕事が豊富にあります。
週3勤務や月30時間〜50時間程度の勤務でも、月30〜50万円以上の報酬が貰えるケースは珍しくありません。
週3日勤務や月30時〜50時間勤務など、在宅ワーク・リモートワーク案件が豊富
画像引用:クラウドテック
結婚・出産などのライフステージに合わせて、仕事の量を調整しやすい
一度プログラミングのスキルを身に着けると、結婚や出産を機に会社を退職したとしても、在宅での時短勤務や、家事の隙間時間に副業を行ったりするなど、仕事量の量を調整しやすいです。
30代女性の掛札結貴さん(32歳)は、プログラミングを学び、専業主婦で3人のお子さんの子育てをしながら、エンジニアとして在宅リモートワークで働かれています。
学習を始めたきっかけは、プログラミングを学べば、在宅で働く選択肢が増えると考えたこと。掛札さんにとって、育児をしながらリモートで好きな時間に収入を得られる働き方は理想だった。
中略
今は自身を助けてくれた教材を作っていた同社で、フルリモートでエンジニア兼広報として働く日々だ。
専業主婦&子ども3人を育てながらリモートワークでエンジニアとして働く、掛札結貴さん(32歳)
自分の好きな時間帯で仕事がしやすい
フリーランスや在宅・副業で仕事を行う場合、早朝や夜間など、自分の好きな時間帯に合わせて仕事がしやすいです。
エンジニアの仕事は、やることが既に明確に決まっている場合には、自分1人で完結することが多いため、自分の好きな時間に仕事を行いやすいです。
30代女性がプログラミングを学ぶ具体的な方法
オンラインの学習教材で勉強する
お試しでプログラミングを学びたい人は、無料のオンライン学習教材がオススメです。
オススメのオンライン学習教材
実務でプログラミングを学ぶ
少しプログラミングを勉強したことがある人は、未経験でも採用してくれる企業に就職して、業務を行いながらプログラミングを学ぶのが最も効率的です。
実務で学べる企業を探せるサービス
プログラミングスクールに通う
費用はかかりますが、いつでも質問できる環境で、着実にプログラミングのスキルを身に着けることができるので、プログラミングの独学で挫折したことがある人にもオススメです。
30代女性が本気でプログラミングを学ぶには、受講に年齢制限のないTECH::EXPERTがオススメです。
TECH::EXPERTには、30代からプログラミングを学んだ女性の卒業生の実績が多数なので、興味のある方は無料カウンセリングで話を聞いてみましょう。
毎晩 約3時間スクールに通い、靴のシェアリングサービスを開発する加納さん(49歳)
「自分で考え、コードを打っても、どうしても行き詰まる場面がある。そういうときは、相談できる環境に身を置くことで解決しやすい」(加納さん)。「“考えるより慣れろ”がモットー」と話す加納さんは、意識的に学習がはかどる環境に身を置くことで、サービス開発に向けた準備を進めている。
30代女性が転職・副業・在宅ワークに繋がるスキルを得られるプログラミングスクール
エンジニア転職・就職したい人向け
TECH::EXPERT
TECH::EXPERT(テックエキスパート)の特徴
- DMM・NewsPicks・チームラボなど、Web系の企業への転職実績が豊富
- 何百回も改善された学習カリキュラムなど、スクールの質に安定感あり
- 転職向けコース専用の新校舎があり、教室環境が充実
- 30代でも選考なしで受講可能で、転職できなければ全額返金保証あり
TECH::EXPERTは、こんな人にオススメ
- 転職実績が豊富で、安定感のある大手プログラミングスクールで受講したい人
- 東京以外の、大阪・名古屋・福岡などの地方でスクールを受講したい人
- 働きながら、平日の夜間や休日に受講したい人
- 他のスクールでは、選考や年齢制限で落ちてしまった人
DIVE INTO CODE
DIVE INTO CODEの特徴
- 学習カリキュラムの質が高く、他スクールに比べてレベルが高い
- 受講生は20代後半〜30代と他スクールより年齢層が高め
- 企業からお金をもらっておらず、利害関係のない転職サポートが受けれる
- 教室は東京の渋谷のみ
DIVE INTO CODEは、こんな人にオススメ
- 他のスクールでは扱わない実践的なカリキュラムで学習したい人
- スクールの利害関係(エージェント業)に依存しない、ピュアな転職活動がしたい人
- 少数精鋭で、落ち着いた学習環境で受講したい人
- 機械学習エンジニアに興味がある人
副業・在宅ワークを目指して、プログラミングを身に付けたい人向け
TECH CAMP
TECH CAMPの特徴
- 入会金+月額制で、Webサービス開発・オリジナルサービス開発・AI(人工知能)・デザインが全て学び放題
- 無制限の質問し放題
- パーソナルメンターがついてくれるので、学習をやりきることができる
- 東京(渋谷・新宿・池袋・東京駅前)・大阪・名古屋に教室あり
TECH CAMPは、こんな人にオススメ
- いつでも気軽に先生に質問できる環境で学びたい人
- 1人では学習できないので、教室に通いながら集中して学びたい人
- 自分のオリジナルサービスを開発したい人
TechAcademy
TechAcademyの特徴
- オンラインで受講できるプログラミングスクール
- 現役エンジニアから指導を受けられる
- プログラミングを学ぶ目的や言語別に19ものコースがある(2020年2月現在)
TechAcademyは、こんな人にオススメ
- 働きながらプログラミングの勉強をしたい人
- 地方に在住しながら学びたい人
- Java、Python、iPhoneアプリなど、学び言語や目的が明確な人
CodeCampy
CodeCampの特徴
- オンライン完結のプログラミングスクール
- 現役エンジニアで、指導の評判の良い人から教えてもらえる
- 「自分で作れる」実用的なプログラミングスキルが身につく
CodeCampは、こんな人にオススメ
- 優秀な講師から、より質の高い指導を受けたい人
- 働きながらプログラミングの勉強をしたい人
- 地方に在住しながら学びたい
プログラミングを学んだ後のキャリアが不安な方は、プロのキャリアアドバイザーにキャリア相談しよう
「プログラミングを学んで本当に転職や副業・在宅ワークができるの?」と半信半疑の人は、ゲキサポ!のプロのキャリアカウンセラーに無料でキャリア相談してみましょう。
プログラミングを学んで、どのようなスキルや経験をすれば、転職・副業・在宅ワークを実現できるのか、プロのキャリアカウンセラーの客観的な意見やアドバイスをもらうことができます。
ゲキサポ!は有料サービスですが、初回カウンセリングだけであれば、無料でキャリア相談ができるので、プログラミングを学んだ後のキャリアの悩みを相談するのに最適です。
プログラミングを学ぶ前にゲキサポ!の無料カウンセリングでキャリア相談しておいて、プログラミングを学んだ後に再度、本格的にキャリア相談してみるのも良いでしょう。